スポーツジムに通う前に知っておくべき利用時の基本的なマナーとは?
スポーツジムはたくさんの人が利用する施設です。そのため利用する際は、マナーに注意しなければいけません。スポーツジムでは、どのようなマナーを守らなければいけないのでしょうか。今回は、利用時の基本的なマナーについてまとめたので、これからスポーツジムに通うことを検討している方はぜひ参考にしてください。
スポーツジムを利用する際の基本的なマナー
スポーツジムを利用する際の基本的なマナーをみてみましょう。
マシンや器具は丁寧に扱おう
トレーニングエリアに設置されているマシンは、丁寧に扱いましょう。大きな音を立てて使ったり、乱暴に扱ったりすると故障してしまう可能性があります。みんなで使うものなので、故障などで使えなくなると多くの人に迷惑をかけてしまいます。
また、施設側ですぐに修理できない場合もあるので、使えるマシンの台数も限定されてしまい、自分もトレーニングしにくくなってしまいます。使用した後は、汗を丁寧に拭きとるなど、次に使う人のことも考えた行動をしてください。新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、トレーニング後は消毒液を使って拭き取るように指定しているスポーツジムもあります。
マシン以外にも、トレーニングマットや、ダンベル、バーベルといった器具類も丁寧に扱うようにしてください。バーベルやダンベルを投げるように床に置く人がいますが、これは危険ですし、器具も傷みます。
使用した後は元に戻す
施設内にある備品や器具などは使用したら元の場所に戻すようにしましょう。よくあるのは、ダンベルやバーベルがバラバラのところに片付けられているケースです。もとの位置に戻しておかないと、次に使おうとしている人に迷惑が掛かります。片付けまで丁寧に行いましょう。
冷水器でうがいをしない
スポーツジムには、水分補給の冷水器が設置されていることもあります。この冷水器でうがいをする人をみかけますが、これはマナー違反です。冷水器は、ペットボトルに水を補充したり、水を飲んだりするための場所です。
電話は通話可能エリアで
スポーツジムでは、ジムエリアやスタジオでの通話は基本的に禁止されています。通話可能なエリアで話をするようにしてください。
ロッカールームでのおしゃべり
ロッカールームで大きな声を出しておしゃべりするのもマナー違反です。仲のよい友達と来ていたり、一緒にレッスンを受けるジム仲間がいたりすると、ついついおしゃべりに夢中になってしまうかもしれません。しかし、大声で話すのはマナー違反になるので注意しましょう。また長時間のおしゃべりもロッカールームでは避けたいところです。
長時間マシンを占領する
混雑している場合、マシンは譲り合って使うことになります。ひとりで独占しないようにしましょう。
場所取りする
スタジオレッスンがある場合、スタジオ内の場所取りをする人がいますが、これもマナー違反になっています。場所取りはしないようにしましょう。スポーツジムによっては、場所取りをさせないようにするために、整理券を配布しているケースもあります。
スポーツジムでやってしまいがちなNG行為
スポーツジムでやってしまいがちなNG行為についてまとめておきます。
大きな声を出す
トレーニングの際に、大きな声を出す人がいますが、周りの人が驚きますのでやめましょう。マシンで大きな音を立てる、ダンベルを床に落とす、バーベルを持ち上げる際に大声を出すなどがあります。大きな音を聞いた人が、びっくりしてけがをしてしまう可能性もありますし、音がして集中力が途切れてしまうなどがあるため注意しなければいけません。
写真撮影をする
写真撮影は禁止とされているスポーツジムが多いですが、スマートフォンを触って運動している場合、なにをしているのかは分かりません。もし写真撮影だったら困りますね。プライバシーにかかわる問題なので写真撮影はNGです。
肌を露出しすぎる服装
トレーニングウェアで極端に肌を出している服装は避けるようにしましょう。周囲も目のやり場に困ってしまいます。
スポーツジムでマナーの悪い会員に出くわしたら?
万が一、スポーツジムでマナーの悪い会員に出くわしたらどうしたらよいのでしょうか。マナーが悪い人がいると、その場で注意してしまうこともあるかもしれません。しかし、実はこれはしないほうがよいといわれています。
その理由は、会員同士で揉めてトラブルに発展してしまう原因になるからです。マナーが悪くて気になるなと思ったら、その場にいるスタッフに声をかけて注意してもらったり、お客様の声として投稿したりするなどして、マナー違反をしている人に伝わるようにしましょう。それでも改善されないという場合は、店舗の店長さんに伝えてもらうのもひとつの方法です。
スポーツジムに通う際に知っておきたいマナーについてお伝えしました。マナー違反となる行為を繰り返ししていると、ジムに通うことができなくなってしまう可能性もあるため、十分に注意するようにしてください。ジムのマナーは各施設で少し異なる部分もあるので、各ジムで禁止行為は必ず確認しましょう。