月額料金を払っているのに続かない…。スポーツジムを続かない人の特徴とは?

公開日:2022/10/15

スポーツジムにほとんど行かずに月額料金だけ払っている人は多いので、どうしたら続けられるかと悩んでいる人もいるでしょう。この記事では、スポーツジムが続かない人の共通点、続けられない理由をご紹介します。続けるためのヒントや、運動を習慣化するためのポイントもまとめましたので、スポーツジムを続けたい人はぜひ参考にしてください。

スポーツジムが続かない人に多い共通点とは

スポーツジムが続かない人には共通点があるのでご紹介します。まずは、自分が該当するか確認してみましょう。

目的があいまい

スポーツジムが続かない人は、目的があいまいです。たとえば、今より少しやせたい、なんとなく筋肉をつけたい、などです。そのためスポーツジムに行っても、あいているマシンを少し使うだけなどの効果が出ない運動をしてしまいます。その結果、体に変化がないから続けても意味がないと考え、辞めてしまうのです。

効果を期待しすぎる

効果を期待しすぎる人も、スポーツジムが続きません。効果がでる運動をしないと、大きな変化は期待できません。また、筋トレの効果が出るまでには、約3か月かかるといわれています。どんな運動をしても効果が出ると考えている人、すぐに効果がでると期待している人は、辞めてしまいます。

スポーツジムの場所が通いにくい

スポーツジムが通いにくい場所にある人も続きません。テレワークが多いのに職場の近くにあったり、自宅から遠い場所にあったりすると、通うことがストレスになります。また、天気のいい日は歩いて行けても、雨や風が強いと行くのが面倒になります。行かない日が続いて結局辞めてしまうのです。

ジム通いが続かない理由もさまざま…。

ジムが続かない理由は、人によってさまざまです。どんな理由があるのか見てみましょう。

仕事が忙しくなった

転職や異動などで仕事が忙しくなって、ジム通いを続けられない人は多いです。慣れない仕事で疲れていたり、残業が続いたりすると、ジムに通う時間を睡眠時間や趣味の時間にあてたいと考え、辞めてしまいます。

どんな運動をしたらいいかわからない

今までに運動した経験がない人は、ジムに行ってもどんな運動をすれば効果が出るのかがわからないことが多いです。鍛えたい部位に効果的なマシンを使わなかったり、自分の悩みに効かないプログラムに参加してしまったりします。その結果、効果を実感できないので辞めてしまうのです。

金銭的に厳しくなった

ジムの月額料金は1万円前後が多く、出費が多い月は負担になります。目的があいまいな人などは、1万円がもったいないと考えがちです。金銭的に厳しくなると、ジムの会費を削る人は多いようです。

ジムを続けるためのヒント・改善策とは

せっかく月額料金を払ってジムに入るからには、長く続けたいですよね。ジムを続けるためのヒントと改善策を見てみましょう。

具体的な目標をたてる

少しやせたい、などのあいまいな目標ではなく、具体的な目標をたてます。二の腕を引き締めてノースリーブのシャツを着る、でもいいでしょう。具体的な目標があるとそれに向かって努力ができ、達成するとモチベーションもあがるので、ジムを続けられます。

達成が難しそうな目標はたてない

目標をたてる際のポイントは、達成できそうな目標にすること。高すぎる目標をたてると、達成できない可能性が高く、挫折してしまいます。

体は急激には変わりません。高い目標がある場合は、小さな目標をたてて1つずつクリアすると達成できます。Webサイトでおすすめのジムメニューを参考にしたり、トレーナーに相談したりして目標をたてるのもいいでしょう。

ジムでの楽しみを見つける

ストイックに運動を続けるのもいいですが、楽しみながら続けられるといいですよね。好きな曲を聴きながら運動すれば、気分があがって続けられそうです。たまにはスタジオで楽しそうなプログラムを見つけて参加するのもおすすめです。

継続を目指して運動を習慣化しよう

効果を実感できなくても、辞めずに続けて運動を習慣化することが大切です。とはいえ、あまり運動する気分にならない日もあります。そんなときは、10分だけ運動しようという気持ちでジムに行くのがおすすめです。

体を動かすことでやる気がでる神経伝達物質が分泌される、作業興奮とよばれる脳の仕組みがあります。体を動かし始めて5分以上たつと、だんだんやる気が出てくるので、続けられるのです。運動が習慣化すれば、目標を達成しやすくなり、ジムを続けるモチベーションも維持できます。

まとめ

ジムが続かない人に多い共通点は、目的があいまいで、効果を期待しすぎることです。通いにくい場所にあるジムに行っているのも特徴です。ほかには、仕事が忙しくなったり、金銭的に厳しくなったり、どんな運動をしたらいいかわからなくて、辞めてしまう人もいます。ジムを続けるには、達成できそうな具体的な目標をたてて、楽しみながら運動するのがポイントです。

やる気がでないときは、短時間だけ運動するつもりでジムに行けば、だんだんやる気がでてきて続けられます。運動を習慣化すれば目標を達成しやすくなり、理想の体になれそうですね。ぜひ目標をたててジム通いを続けてください。

【津田沼】おすすめスポーツジムランキング

イメージ1
2
3
4
5
会社名ボディベース
津田沼店
カルド津田沼カーブス
モリシア津田沼
OLUTANA
津田沼店
MAHANA
津田沼店
特徴評価にもとづきトレーニングプランを作成。運動・食習慣を根本から解決駅チカ24時間営業で充実した設備のジム。トレーニングもヨガも楽しめる女性だけのジム。健康美を目指した独自プログラムで運動習慣が身につく女性のためのパーソナルトレーニング!2か月集中ダイエットコースが人気低価格で高品質なトレーニングを提供するパーソナルジム。お子様連れもOK。
詳細リンク

おすすめ関連記事

サイト内検索