スポーツジムに通うならこの時間帯がおすすめ!

公開日:2022/11/15

スポーツジムへ入会した方の中には「どの時間帯に通えばいい?」「筋トレの効果が出やすい時間帯ってある?」と悩んでいる方もいることでしょう。せっかく通うなら、より効果的な時間帯を選びたいものです。この記事では、筋トレに効果的な時間帯やトレーニングの長さ、理想的な頻度について紹介しているので、参考にしてみてください。

1日のうち筋トレに効果的な時間帯は?

筋トレの効果が出やすい時間帯というものは、明確に定められているわけではありません。しかし、朝と夕方は1日のうちでも筋トレを行うメリットが大きい時間帯だといわれています。朝と夕方それぞれに筋トレを行う場合のメリットについて見ていきましょう。

筋トレを朝に行うメリット

朝は、寝ている間のリラックスモードである副交感神経から、昼間の活動モードである交感神経に切り替わる時間帯です。その時間帯に筋トレを行うと、神経の切り替えがスムーズになるため自律神経のバランスが整いやすくなるというメリットがあります。

また、適度な運動で血行が促進されると集中力が高まるため、1日を通してのパフォーマンスが向上するという効果も期待できます。朝は体温が充分に上がり切っていないため、怪我を防ぐためにもしっかりとウォーミングアップをしてから筋トレを行うようにしましょう。

筋トレを夕方に行うメリット

夕方は体温や肺活量が上がり、身体がスムーズに機能している時間帯です。そのため筋トレを行うのにふさわしく、高い効果が期待できるでしょう。また、夕方の時間帯は学校帰りや仕事帰りに筋トレをする人も多いため、目立つことなく自分のトレーニングに集中できるというメリットもあります。

夕方の筋トレによる程よい疲労感には寝つきをよくする効果もあるため、筋力アップと同時に睡眠の質をアップさせることもできるでしょう。ただし、就寝前に激しいトレーニングをすると目が冴えて逆に寝つきが悪くなってしまうため、適度な運動にとどめておく必要があります。

筋トレの目安は30分~1時間が最適

では、一度の筋トレはどの程度の時間行うのがよいのでしょうか。効果的なトレーニング時間について紹介します。

長時間やればよいというわけではない

1回のトレーニングに適した時間は30分~1時間程度だといわれています。トレーニングした時間の長さが効果につながるわけではなく、やみくもに長時間トレーニングを行っても効果がないため、最大でも90分程度にとどめておくべきでしょう。筋トレ時間を30分~1時間に抑えることで、次のようなメリットがあります。

・トレーニングの集中力やモチベーションを保てる

・疲れによる怪我や筋肉痛を防ぐ

・無理のない範囲で行うため、ルーティーン化して続けやすくなる

30分~1時間というトレーニング時間はあくまで目安で、ゼロの状態から筋肉を作っていくのか、現状維持を目指すのかなど目的によっても必要な時間は変わってきます。目標をしっかり定めたうえで適切なトレーニング時間を設定するとよいでしょう。

筋トレ中にもしっかり休憩を取ろう

トレーニング中には適度な休憩を入れることも重要です。休憩なしでトレーニングを続けてしまうと、疲労が蓄積してしまい予期せぬ事故や怪我にもつながります。休憩をはさむことで姿勢を見直したり呼吸を整えたりもできるので、トレーニングの質を高めるためにも適度に体を休めることを意識しましょう。

適切な筋トレ頻度とサイクルの作り方

最後に、適切な筋トレの頻度とサイクルを把握しておきましょう。トレーニング時の負荷だけでなくトレーニングの頻度も筋トレの効果に大きく関わっています。

初心者なら週2~3日の頻度が理想的

筋トレの効果を出すために最適なトレーニング頻度は、これまで運動習慣のなかった初心者の場合、週2~3回だといわれています。週2~3回といっても、2日続けて行うというわけではなく、1日トレーニングをしたら2~3日空けるというサイクルで行う必要があります。

一度筋トレをすると、筋肉は48時間~72時間をかけて修復され、元の筋肉より少し太い状態に成長します。このタイミングで次の筋トレを行うことが効果的のため、2~3日ごとにトレーニングを行う頻度が理想的です。

筋力アップには休息期間も重要

筋力をアップさせるためには、トレーニングと同じくらい休息も大切です。適切な休息を取らないまま大きな負荷をかけると疲労が蓄積されてしまい、オーバートレーニングとなってしまうのです。

そうなると、筋肉が成長しにくいだけでなくトレーニングが体の負担となり、さらに疲労がたまるという悪循環に陥ります。筋肉の発達を促すためにも、充分な睡眠や休養、栄養をとることを心がけましょう。

まとめ

筋トレの効果を出すためには、朝や夕方の時間帯にスポーツジムへ通うのがおすすめです。しかし、いつやるか、何分やるかと細かくルールを決めてしまうと続けにくくなってしまうので、まずは継続してスポーツジムに通うことを目標に、自分の行きやすいタイミングで通ってみるとよいでしょう。

スポーツジムのトレーナーが個別の相談にも乗ってくれるので、自分に合ったトレーニングの時間帯や頻度についても気軽に相談してみてはいかがでしょうか。

【津田沼】おすすめスポーツジムランキング

イメージ1
2
3
4
5
会社名ボディベース
津田沼店
カルド津田沼カーブス
モリシア津田沼
OLUTANA
津田沼店
MAHANA
津田沼店
特徴評価にもとづきトレーニングプランを作成。運動・食習慣を根本から解決駅チカ24時間営業で充実した設備のジム。トレーニングもヨガも楽しめる女性だけのジム。健康美を目指した独自プログラムで運動習慣が身につく女性のためのパーソナルトレーニング!2か月集中ダイエットコースが人気低価格で高品質なトレーニングを提供するパーソナルジム。お子様連れもOK。
詳細リンク

おすすめ関連記事

サイト内検索